CBN Bike Product Review

TOP >  ライト > 

[FRONT] Magicshine EAGLE 600


 
sosu  2014-7-12 8:14
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[FRONT] Magicshine EAGLE 600


購入価格 ¥8300(Amazon)

http://magicshine.jp.net/?pid=65797723#

《サイズ・重量》 横幅 40mm/奥行 105mm/高さ 39mm(土台含まず)/重量 134g
《明るさ》 MAX600ルーメン(メーカー公表値)
《点灯モード》 3モード切替式、各4段階調整(100%-75%-50%-25%)※フラッシュ除く
《点灯時間》 約1.5時間(ハイ/ロー同時点灯100%時)、《充電時間》 約5時間(5V 1A) 3100mAh 18650×1内蔵
《防水性能》 IPX5

上面のディスプレイには、点灯モード、バッテリー残量(%)、 残りのランタイム表示が可能で、充電タイミングの把握にも役立ちます。
※点灯直後、モード切替直後は%表示で、その後に残ランタイム表示に切り替わります。
また、付属のUSBケーブルでパソコンやモバイルチャージャーなどから手軽に充電できます。

ライト本体は1年間、バッテリーその他は半年間のメーカー保証が付きます。

-----------------------------



Magicshineの変化球モデル。
イメージ的には、「ちょっと昔の折りたたみ携帯に強力なライトが付いている」ような感じ。

価格設定が高く実売価格もそれほど安く無かったので"猫目・MOON・レザイン"等と比較すると微妙なモデルだと思っていた、
レビューもいくら探しても数件しか無いし、人柱に近い感じになってしまうだろう。
しかしながら、バッテリー残量を液晶表示で細かく残量を把握できる画期的なモデルなので1つ欲しいなとは思ってて、
数ヶ月に1回チェックを入れてたところにこの値下がり品を発見。
・・・手持ちのライトでは一番の高額商品である。

短時間の仕様であれば18650×1のライトももはや定番と思える時代になってきた・・・
(エネルーパーである私も若干涙目。LD40。。。)
だが、相変わらず配光が微妙なのが多い。
圧倒的光量で誤魔化し、配光は「こまけぇ事はいいんだよ!」とでも言わんばかりのモデルが多い。
本品は配光にもかなり拘りがあるように思う。
個人的には1灯では良いとこ取りの配光は不可能だと思っており、
配光の違うライト2灯がベストではないかと思っていた。
ただ、それが1本のライトで済むのであれば、それに越したことはないですね。
(心配症なのでそれでもスペアのライトは持ち歩きますけどw)


見た目は全体的なバランスを見てしまうとどうにも気に入らないデザイン。
嵩のあるブラケットが先端に付くので、どうしても"宙に浮いて後ろに出っ張り感"がある。
ハンドルバーから前側にオフセットしたアクセサリーバーに装着すれば自転車との一体感は増す。
本体の質感自体は高級感があって良いと思う。
ただし後述のカラーモデルになると微妙な気がする。
全長は閃SG-305とほぼ同じで、一回り太くした感じ。

ブラケットはワンタッチでプラスチックバンド3種から選んで遭うものを付ける。
緩衝材はオレンジ色のが1枚付いているが、振動対策でゴム板を1枚挟んだほうが良い気がする。
ブラケットは秀逸な出来栄えだと思います。
(このぐらいの価格のライトは普通こうだよね!)
首振り仕様だけど、普通に使ってる分には首振ったりしません。
下ロービームと上ハイビーム、天側に液晶とボタンという構成なので、
天地逆に付けたりすると本来の性能を発揮しないし
ブラケット的にも対応してるか(落下しやすくなる?)微妙な感じです。


ロービーム側にはいわゆる"ワイドレンズ"が装着されています。

これにより拡散し"微"楕円状の照射パターンになります。
MJ-808用Φ39ワイドアングルレンズのような極端なものではないです。
これでも閃よりもワイドなスポットであり、且つ豊富な周辺光を持ちます。
ただしワイドレンズなので飛びませんし、拡散してるので照度の境目も分からないし
閃のように中心にスポットがありません。
全体的にボヤーっとして、ランタンのような感じです。
HL-90を超明るくするとこんな感じになるのかもしれません。
ライトはそれなりに数持ってますが、この配光パターンは珍しいです。
50%でも150lmは出てるので、20~25km/hであれば問題ない感じです。
照度自体はロービームを75%まで上げないと閃(の序盤の出力)には勝てない感じです。
ただ、閃は集光してるから照度が高いというだけですしスポットの外側はな~んも見えません。
この手のは動物が飛び出して来ると突然出現する感じです。
(このライトをテストしてる時に野ウサギの飛び出しに遭った件w
このライトでなく閃単独だったら弱ペのあの人みたいに轢いてたかも)

ハイビームはワイドレンズは装着されてない直照射になります。
ハイビームのみでの点灯はできなくて、ロー&ハイの同時照射になります。
飛ばし系の役割をハイビームで担当するはずが、案外飛びません。。。
これはちょっと惜しいところ。LED自体を飛ぶ系統のものを選定するか、レンズをもうちょっと絞る仕様にすれば良かったのに。
リフのデザインを上と下で同じにしてレンズだけで配光を変えた予感が。。。
[FRONT] BeamTech 1200LM CREE XM- L T6+XPG R5
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=10898&forum=89
は銘柄違うLEDの2灯で、重量バッテリーによるゴリ押しスペックではあるもののハイビームは相応の仕事をしておりお気に入り。

配光が自然であり、ロー&ハイの同時照射でも配光が極端に変わらない印象。

左側:本品 右側:閃SG-305
(これを見てしまうと、"うわっ・・・閃の照射範囲、狭すぎ?"と思ってしまう)

10cmぐらいの超近接照射だと確かに雪だるま型の配光に見えますが、
ちょっと離れると分かりません。
ハイビームだと50%モードで閃を全域で上回ります。
そりゃ合計300lmは出てるであろう事から当然ではありますが。


最大出力でも2灯で600lm、1灯当たり300lmと思われるので照度自体はあまり大したこと無い印象です。
ただ、この300lmですら配光が良いので"ただの1000lmよりも見やすい"かもしれません。


ローもハイも25%モード(ロー75/ハイ150lm相当)になると一気に頼りなくなるのがちょっと残念。
35%ぐらいのモードがあればロー100/ハイ200lm相当で良い感じな気が。

本体の操作は全てトップにあるオレンジのボタン1つで行います。
若干飛び出てるんですが、本体を逆さにしてテーブルに押し付けても誤点灯しないぐらい
押し込まないと反応しませんが、深押しというほどでもなく程良いと思います。
押すと点灯(オレンジ灯も点灯)、点灯中に押すと照度変更(100%→75%→50%→25%→100%・・・)、2秒長押しで消灯。

モード変更の方法は"1秒押し"
Lo&Hi → Lo →点滅 → Lo&Hi ・・・
とローテーションします。照度は全て100%にリセットされます。
点滅はハザードランプと同じような速度の1秒サイクルの点滅(オレンジ灯も合わせて点滅)

これも残念なところで、瞬時にハイビームとロービームを切り替えることができません。
ただし大半のライトはそんな融通の効く仕様になってないので仕方がないところ。
本当はモードセレクトレバーみたいのがあって、
瞬時にハイビームとロービームを切り替える事ができて、
照度もモードダイヤルか▲▼ボタンなんかでで変更できると最高です。
・・・妥協案としては点滅モードは2秒長押しで移行、
消灯は3秒長押しとかにするだけでもだいぶ使いやすくなる。


使用時間は
ローモードで 
100% 2:37
075% 3:27
050% 5:05
025% 9:49
ハイモードで
100% 1:19
075% 1:45
050% 2:35
025% 5:03


といった液晶表示になります。600lmでの公称ランタイム1.5hのところ1:19とやや短いですね。
バッテリーはモード変更直後はバッテリー残量表示(0~100%)の液晶表示で、
10秒後ぐらいに残り時間表示に切り替わります。
残り時間表示になってもバッテリー残量は5段階のバーで表示されています。
点灯モードもアイコンで表示されますが、
点灯照度は表示されません。そこまで表示してくれれば更に良いのですけど。
バッテリーが切れそうになる残り10分とかになると液晶表示が全点滅して分かりやすいです。
残り使用可能時間が30分ぐらいになると表示がいい加減になり、
なかなか時間が減らない?と思ったらモードチェンジ後に一気に減ったり。
残り10分ぐらいから600lmモード固定(照度はかなり落ちてる印象でした)で使ってみましたが、
残り2分になったところで消灯、なかなか正確です。
スマホのバッテリー表示とかも似たようなものなので、不満なし。
(私のiPhoneは残り40%ぐらいになったと思ったらバッテリー切れになったりしてるので・・・冬季はまた違うんでしょうけど)
消灯後点灯しようとすると、"chaege battery"とかいった表示が出て点灯しません。
このあたりも液晶画面ならではで、ちょっと「おおっ」ってなりましたw


充電はmicro-USB(長細いやつ)、1Aで5h、
PCのUSB端子に挿しても5hぐらいですね。
99%から100%に上がるのにちょっと時間がかかり、
100%になっても暫く充電し続けてるな・・・(中断しました)これ大丈夫かな、
一応他の充電器はタイマーコンセント噛まして充電してるので、
これもそうしたほうが無難そうではありますが、
Magicshineがそのへんの対策をせずに売り出してるとも思えません。

他のライトじゃそんな細かく充電状況表示してないので、スゲーなこれ・・・と感動すらします。

ローの25% 9:49 → 充電3回目 9:00
と容量がかなり低下してる感じです。
もう切れるまで使うのはやめます(切らしちゃうと液晶表示機能が台無し)
色々と考慮すると600lmモードは公称1.5hだけど実質1h程度の使用時間でしょうか。
液晶表示のせいか2灯同時照射するとロスでもあるのかで3100mAhバッテリーの割にはランタイム短いですよね。2400mAh並?
液晶ももうちょっと輝度抑え目でも良い気が。




残念ながら【給電しながらの点灯は不可】ですが、
モバイルバッテリーやケーブル持参でUSB電源が取れれば充電が可能なのは大きいです。
基本的には短距離向けのライトですが、
自転車旅行でも使えそうです。
エネループ+充電器とか、18650の充電器を持ち歩くよりかは軽装で済むと思います。
徹夜走行でも休憩中に耐えず充電すれば朝まで持つかもしれません。

バッテリーが内蔵なので、バッテリートラブルがあると往生しますが、
容量低下などは本体の残量表示で傾向が分かるので早めに手が打てると思います。
純正で予備バッテリーの販売が無いようなので汎用品を買えと言う感じでしょうか、
バッテリーを簡単に交換できる仕様だともっと売れると思うんですけどね。
現状だと工具使わないとバッテリーは取り出せないっぽいです。
※取り出したことはないので、交換できるか不明

今回急に値下がりしたのは、モデルチェンジの疑いもあります。
実際海外では既に本体色がオレンジだの水色だのといったものが出回ってます。
マジックシャイン/ホンコン/Eagle600
http://www.magicshine.hk/ShowProduct.aspx?id=104
カラーバリエーション追加と同時に、本体のモデルチェンジがあって高機能化するとなると
今回私の買ったものは残念モデルになってしまうかもしれませんが、
カタログスペック上の違いは無いように思えます。
USB給電点灯が可能になった、とかだと涙目ですがw


配光の違うライト2本のほうが安く済むけど、
1本でまとめて煩雑さから開放されたい方にはおすすめです。

この手のモデルは今後どんどん出てくるのでは?と思います。
どう考えても便利だし・・・

値段もちゃんとしたメーカー品の600lmクラスであれば安いほうかと。


価格評価→★★★★☆
評   価→★★★★☆
<オプション>
年   式→2013?
カタログ重量→ 134g
 
sosu  2014-8-24 6:50
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[FRONT] Magicshine EAGLE 600

追加レビューです。

「Magicshine EAGLE 600 レビュー」
でググるとしっかりしたレビュー記事を書かれてる方が居ました。

また、
mtbr.com や road.cc でもレビューが上がっていました。
スペック通りかそれ以上の実力だったようです。
まぁマジックシャインですからそのへんは元から疑ってませんでしたけどね。
~ 一方その頃 ~
ジェン○ス「最近発売したライトなのにΦ31.8mmに付きませんでした、テストしてませんでした」 ←お前は何を言ってるんだ

あと、ドイツ語のサイトで
「StVZO Zulassung」 とあるので、
おそらくロービーム側はStVZO対応と思われます。
いわゆるロービーム系配光ライトの仲間、として考えて良さそうです。

ドイツのStVZO対応モデルのライトは点滅モードが無いようなんですがこいつも要らないなーとは思います。

充電時の表示上の容量推移は、充電2回目以降は最低のモード(75lm相当)で9時間ぐらいという表示に落ち着いています。
Maxで1時間7分30秒相当、8.5%ほどの容量低下(3100mAh→2800mAh)しているという事になりますが
ただこれも実際に壁照射等をしてランタイムの低下を測定したりはしてませんので、
Hiモードなら1時間30分点灯するのかもしれません。

これを使い始めてからというもの、他のライトはほとんど使わなくなってしまいました。
なんだかんだいって手持ちの乾電池モデルもとっかえひっかえしてたんですが、
もうね、さっぱりですよ。彼らも指名が入らなくてすっかり埃をかぶってます。
ひさびさに使ったら電池の状態が揃ってなくて閃が1時間も持たずに蛍の光になってげんなりしました。サヨナラ閃(T_T) ←お前のせいだろw捨てるなよw

やはり、あとどれぐらい使えるか目視できるのはでかくて、安心感がありますね。



暫く使ってみて、下記のようなモードの使い方になりました。
峠の下り・・・Hi 75% (450lm相当、ランタイム1時間40分)
真っ暗道・・・Lo 75% (225lm相当、ランタイム3時間10分)
通常使用・・・Lo 50% (150lm相当、ランタイム4時間40分)

※上記ランタイム推測値は、バッテリー容量が8.5%低下したものとして算出


この使い方であれば、モードが換えるのがやりにくくても
峠の下りに入る前にHiモードにすれば良いだけなのでデメリットを感じません。

微妙なアップダウンを繰り返すような道もLoの75%で行きます、
瞬間的にLoの100%とかなら切り替えやすいのでそれを使うという手もできますから恐らく大丈夫。

明るさのスペックなんかを考えると、
こいつとまともに戦おうと思うなら閃を3本用意しないといけないと思います。
私の評価はそれぐらいです。 ←褒めてるのかわかんねーだろw


ランタイムが液晶表示付きのライトとなると
トレロックのLS950
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=8502&forum=89&post_id=14548#forumpost14548
か、このEagle600ぐらいしか見当たりません。

LS950もモード変更が優秀っぽいので気になったりしますが、
こちらのが後発モデル(2013年発売?)だしハイビームも無くブラケットが微妙との事なので触手・・・いや食指が伸びません。
考えてみると自動車、オートバイはハイビームあるのに、
あれ、同じ車道を走る自転車には無いってどういうことなの・・・?
という事に気付きました。
他にもロービーム配光型ってありますけど、
私はGENTOSのAX-001 (現在の価格:¥ 1,500 通常配送無料)←クソァ!
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=11222&forum=89
しか試したことがないのですが、
ロービーム配光だけじゃ足りないよね?という感想です。
いくらLux値が高くワイド配光でも飛ぶモデルとかいっても、ロービームという枠内でのお話じゃないかなーと。



あと、新たに欠点を見つけました。
ブラケットが単品販売されてないのです。
便利なので複数台で使いたいのに・・・
ドイツのサイトではそれっぽいのが売ってるけど、
もしかするとプラスチックバンド部分の3本セットかもしれません。
他にはガイツーを駆使してオプションのヘルメット用ブラケットなら入手できそうです。

「このブラケットは壊れねえ、だから単品販売もしねぇ」
こんな姿勢なのか?いや、確かにブラケットはしっかりしてるけど、
もしぶつけたりして割ったら本体側にネジ穴とか無いので
もうどうにもならなくなってしまいます。
う~む、バイクガイライトホルダを前後に1つずつ付ければ何とか掴めるかなー、厳しいかな・・・


レビューが少ないからかもしれませんが、
もっと評価されても良いと思うライトです。

Fenixから似たコンセプトのBC30が出て気になってた(一瞬、猫目の新型かと思うような見た目のやつ)んですが、
バッテリーが18650×2なんですがバッテリーも充電器も別に買う必要がありました。
こちらは長距離向けの製品だと思いますが、
現在18650×4のライトも別に持ってるので必要無いなー
というか、大容量系は安い中華を使いまわしたほうが良いんじゃないかなと思ったりします。
しかも、【使う頻度が少ない】ですし。
それを考えて中華ライトを予備バッテリーも含め購入してるわけですし・・・


Eagle600は、
・ロービームハイビームが1灯ずつ合計2灯
・ランタイムを分単位で液晶画面に表示
・USB充電
・充電時間が長くない(最大4h、充電完了後自動で充電停止)
・ブラケットがまとも

上記の要素を満たしてるのが肝で、

・大容量バッテリー
・USB給電しつつ使用可能
・モード切り替えが容易
・各モード内で点灯"光量"のモニタが可能
・バッテリーの交換が容易

上記の要素は満たしてなく欲しい機能ではあったりしますが、まぁまぁ我慢できます。
短時間用途だと無視できるものすらあります。

長距離だとこれを2つ持っていくという選択肢もアリかなと思ったり。
1つ切れそうになったらもう1つをモバイルバッテリーで充電するとかで。


価格評価→★★★★★
評   価→★★★★☆
 
sosu  2015-3-11 1:36
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[FRONT] Magicshine EAGLE 600

マイクロUSB端子破損で修理に出しました。
保証外でしたが販売店(Flashlightユタカ)の善意で片道送料で販売店所有のモニターサンプルに交換してもらえました。
ちなみにやりとりの際はヤフーメールだとはじかれました。
Amazonにブラケット単体は出品してないそうなので何とか交渉して手に入れるしかないようです。

USB機器ですが私は過去にNV-U3Cのものも壊していますが、
オートバイで数万km運用してでの破損だったので状況が全然違います。
それでもSONYは次期モデルでそこをシガーソケット給電側をPIN端子に変更しUSB端子も別途設置という神対応ぶりでした。

基本的には「USB端子は腫れ物を触るよう丁重に扱え」
これが無難なところだと思います。

でも、時代的にはマグネット端子による充電とかありますので、
私はそっちのほうが絶対に良いと思います。
単純にPIN端子系のがこじるり、じゃなくてこじりによる破損は起こりにくいのも真実です。


本品は特別USB端子が弱かったのか?個人的には怖いと思います。
上下方向にこじれば簡単に逝きますね。
筐体が四方を固めるようになってないので、基板のコネクタ付け根がかんたんにむしれます。
私の場合はプリント基板部ごとむしれたので精密半田による修理などは不可能と診断されました。
USB端子が壊れた=安易に修理できると思う方も居るかもしれませんし、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました…が、
NV-U3Cの時もUSB修理不可能という診断でしたので、案外簡単に修理できないケースが多いのかもしれません。
PCのUSB端子の場合はほとんの場合治るみたいな話も聞きますが。
・・・マジックシャインも案外お粗末だなと思いました。

でもこのへんは個々が注意すれば避けれるトラブルです。
私の場合はバッグ内でUSB充電中にUSB接続部にテンションが掛かり破損したようなので、
そのような事はするべきでは無いという事と、
もちろんですがUSB端子を挿したまま乗車するのも厳禁です。

ガーミンとか充電しながら走行とかザラだと思いますが、
この経験からもしガーミン買ってもやるのはよそうと思ってます。

-------------------------------------

ブラケットの問題ですが、販売元から単品購入できました。
はっきりといくらですよという回答はもらってませんが、1000円もしないと思います。
このブラケットを使ってて思うのですが、これほど優秀なブラケットは他に無いです。
軽くパチンとはまり落ちないくてウニュッと首振りも可能、それでいて片手で軽くポンとはずせるという。
2015モデルのマジックシャインのフラッグシップモデルのEAGLE F3(3000lm)もこれと同じブラケット二連装になっています。
(http://www.magicshine.com/ 参照)

-------------------------------------

バッテリーの問題ですが、分解(ネジ2本。樹脂筐体の為、組み立て時締め込みすぎ注意)したところ
コネクタ接続式のパナの3100mAhの18650でした。
これも販売元に問い合わせれば単品で買えると思いますが、汎用品で無かったのはガッカリ。

-------------------------------------

後継モデルが出ました。
・EAGLE 700
・EAGLE 300

主な変化点は、

・バッテリーインジケータが液晶%表示から5段階表示に
不評だったんでしょうか?私は好きですが。無駄に電池を食ってるとか、
冬季はバッテリー性能低下がありありと分かってしまうのがメーカー的に不利だったのかとかいった理由での変更でしょうか。

・電池容量低下3100→2200mAh
これによりランタイムが600lmで1.5h→700lmで1.16hに減少。
出力変更によりOLEDディスプレイの電池食いの削減効果は不明。

・300lm1灯モデル追加
ロービームワイドアングル1灯のようで、モードがHigh ~ Mid ~ Lowで点滅が無いようです。

・700lm2灯はロービーム側の拡散レンズが無くなってる
ロービームも飛ぶようになったっぽいです。
点灯モードは同じで、改善はしてないっぽい。

他のマジックシャイン2015モデルも手元スイッチモデルが増えました。
個人的にはロービームハイビームと照度を手元スイッチで切り替えれると良いなぁと思ってますけど
そんな感じのは無いような雰囲気ですねw
本品(EAGLE600)はカタログ落ちはしていませんが、
もしかすると消える・・・となると補修部品、特にバッテリーが心配。

-------------------------------------

今のところまだ一番使ってるライトです。
ブラケットが神。
ロービーム、ハイビーム切替(ハイビーム側も同時点灯)、ローはワイドアングル。
ほぼ理想的です。


価格評価→★★★★★
評   価→★★★★☆
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!





新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

[FRONT/REAR] Knog MID COBBER  (ライト)  2024-3-26 16:00  rinrey
[携帯工具] 薄型ラチェットドライバー  (工具)  2024-3-14 21:45  ctkctk
Bucklos - 油圧ディスクブレーキパッド  (ブレーキシュー・パッド)  2024-3-13 12:36  duke916
[REAR] LEZYNE KTV PRO DRIVE REAR  (ライト)  2024-3-11 17:50  rinrey
[携帯工具] TOPEAK Ratchet Rocket Lite DX+  (工具)  2024-3-11 16:58  assin5
[FRONT] LEZYNE HECT DRIVE 500XL  (ライト)  2024-3-11 16:26  rinrey
[BB工具] BIKEHAND YC-27BB ホローテックⅡ用  (工具)  2024-3-9 10:25  hipparidonky
[切断工具] ゴッドハンド ワイヤーカッター サイクリングニパ子ver   (工具)  2024-3-4 12:43  assin5
SWIFT INDUSTRIES × BLUE LUG Caldera SIDEKICK POUCH  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2024-3-1 9:38  assin5
[研磨切削] HIKOKI 電気ディスクグラインダー FG 10SS2(セット)  (工具)  2024-2-29 14:20  assin5
[切断工具] KING TTC ワイヤーロープカッター WC-200  (工具)  2024-2-28 11:32  assin5
モンベル ピークドライシェル  (レインウェアー)  2024-2-25 18:04  kotarou
SELLE SMP HELL  (サドル)  2024-2-16 5:04  NUCCkoho
CATEYE CC-RD310W STRADA Slim  (サイコン・GPS)  2024-2-16 4:11  NUCCkoho
SHIMANO RS-010 CL  (ロードホイール)  2024-2-16 3:04  NUCCkoho
[REAR] CATEYE TL-LD810 ViZ300  (ライト)  2024-2-13 14:36  rinrey
BLUELUG Brass Spacer tapered / 5mm (1 1/8インチ用)  (コラムスペーサー)  2024-2-7 13:37  assin5
[FRONT] CATEYE HL-EL083RC AMPP300  (ライト)  2024-2-5 14:31  rinrey
SWIFT INDUSTRIES × BLUE LUG Caldera Bandito  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2024-2-2 10:39  assin5
[レンチ&スパナ] ベッセル レインボール L型レンチ 9本組 No.8909BP(8900BP 9本組)  (工具)  2024-2-1 16:32  assin5
[REAR] Knog BLINDER LINK RACK  (ライト)  2024-1-24 3:28  rinrey
WORKMAN ユーロリブグローブ  (グローブ)  2024-1-24 0:39  rinrey
BRIDGESTONE ロングレッド  (その他のパーツ)  2024-1-18 22:09  ensoniq_mr76
[携帯工具] TOPEAK Ratchet Rocket Lite DX  (工具)  2024-1-15 10:47  assin5
[その他] ARAYA FED (ARAYA Federal)  (フレーム・完成車)  2024-1-14 13:29  ensoniq_mr76
Carradice Duxback Poncho Super  (レインウェアー)  2024-1-10 11:08  assin5
NITTO B614 LOSCO BAR 540mm  (フラットバーハンドル)  2024-1-9 13:38  assin5
OAKLEY FLAK2.0   (サングラス・アイウェア)  2024-1-7 15:08  500miles
MINOURA DSスルーアクスルアダプター2  (ディスプレイスタンド)  2024-1-1 17:20  500miles
XOSS G+  (サイコン・GPS)  2023-12-27 17:10  teddybear
SHIMANO SH-RC300 RC3  (シューズ)  2023-12-17 0:22  hipparidonky
URSUS JUMBO DOUBLE STAND 29/700C  (バイクスタンド)  2023-12-13 10:14  assin5
RIVENDELL S-2 BAR END SHIFTER  (シフトレバー)  2023-12-8 14:04  assin5
[FRONT] CATEYE HL-EL160  (ライト)  2023-12-4 13:09  ghk
Sim Works × GSC SMOG Cutter Bar 530mm  (ドロップハンドル)  2023-12-4 9:33  assin5
ESGE ダブルレッグスタンド  (バイクスタンド)  2023-12-1 17:07  assin5
Santic 防寒グローブ  (グローブ)  2023-11-27 19:57  ryodon
RIVENDELL 天然コルク グリップ  (グリップ)  2023-11-24 12:37  assin5
Rapha メリノ レッグウォーマー  (ウェアー小物)  2023-11-23 12:09  ryodon
Dia-compe DIATECH MX-2 BL SPECIAL  (ブレーキレバー)  2023-11-20 13:11  assin5
グリーンオーナメント 自転車ベル Ring2(セリア)  (100均)  2023-11-18 1:22  rinrey
昭和インダストリーズ チェーンガード ナチュラルウッド(ウォルナット)  (その他のパーツ)  2023-11-17 12:54  assin5
OGK KABUTO FM-X  (ヘルメット)  2023-11-16 14:20  rinrey
SHIMANO XC502  (シューズ)  2023-11-14 9:26  Motchie
NITTO NJ-89 120mm  (ステム)  2023-11-13 10:43  assin5
昭和インダストリーズ フロントバスケット +専用マウント  (キャリア)  2023-11-7 10:59  assin5
Paul Component Motolite Sping  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-11-2 9:39  assin5
VELOCI ROLLCII 13   (クランク・チェーンリング)  2023-11-1 15:47  assin5
NITTO MT-32  (ステム)  2023-11-1 11:08  assin5
NITTO B353 NEW BOSCO BAR  (フラットバーハンドル)  2023-11-1 10:15  assin5
BL SELECT sail twine (hall)  (バーテープ)  2023-10-21 16:03  assin5
TANGLEFOOT wool blazer handlebar warp  (バーテープ)  2023-10-16 17:14  assin5
CATEYE CC-GPS100(Air GPS)  (サイコン・GPS)  2023-10-13 10:15  OYAJI-METAL
Sim Works × Nitto Wild Honey Bar   (ドロップハンドル)  2023-10-11 15:17  assin5
SHIMANO DURA-ACE SL-BSR1  (シフトレバー)  2023-10-11 3:26  PHILLY
TRP Eurox Magnesium Cantilever Brake  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-10-11 1:42  PHILLY
[CX] FOCUS MARES AX 4.0  (フレーム・完成車)  2023-10-10 23:38  PHILLY
BERTHOUD leather bar tape (brown)  (バーテープ)  2023-10-10 18:29  assin5
勝星産業 HOTゴムライナー 裏起毛  (グローブ)  2023-10-10 13:36  ghk
[WO] SOMA SHIKORO 700 × 28C BLACK/BROWN  (ロードタイヤ)  2023-10-10 9:36  assin5


CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.053Sec(52 Queries)